活動内容紹介 Activities

2020〜2021年度 第2回例会(通算2415回)

2020-2021年度国際ロータリー第2720地区ガバナー公式訪問例会です。
令夫人、また2週連続で木村ガバナー補佐ご来訪ありがとうございました。
熊本豪雨・球磨川氾濫にとどまらず、全国での甚大な被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。

硯川ガバナー・ご来訪者の皆様をお出迎え

硯川ガバナー・ご来訪者の皆様をお出迎え

ご来訪者ご紹介 林会長挨拶

ご来訪者ご紹介 林会長挨拶

硯川ガバナー

 硯川ガバナー


ご来訪者 硯川ガバナー令夫人

ご来訪者 硯川ガバナー令夫人

ご来訪者 木村ガバナー補佐

 ご来訪者 第4G木村ガバナー補佐


ご来訪者 井戸川会員

ご来訪者 井戸川地区副幹事

毛利会員

 毛利会員


幹事報告 森崎幹事

幹事報告 森崎幹事


親睦活動委員会 本田委員長

 親睦活動委員会 本田委員長


出席報告 古木委員長

出席報告 古木委員長

本日のスマイルご紹介 吉村委員長

 本日のスマイルご紹介 吉村委員長


本日の卓話発表 玉城委員長

本日の卓話発表 玉城委員長

ガバナーアドレス 硯川ガバナー

 ガバナーアドレス 硯川ガバナー


バッチ贈呈

バッチ贈呈

マスク外してもう1枚

 マスク外してもう1枚


硯川ガバナーを囲んで

硯川ガバナーを囲んで

 2020〜2021年度 第1回例会(通算2414回)

林会長、森崎幹事のもとで新年度第1回の例会が開催されました。
また新たに2名の方が新会員となられました。宮脇さん、原田さんようこそ熊本江南ロータリーへ!
コロナ禍で大変な面がありますが創意工夫で取り組んでいきましょう。

本日のソングリーダー 岡村会員

本日のソングリーダー 岡村会員

ご来訪者ご紹介 林会長挨拶

ご来訪者ご紹介 林会長挨拶

硯川ガバナー

硯川ガバナー

ご来訪者 木村ガバナー補佐

ご来訪者 木村ガバナー補佐

硯川ガバナー 挨拶

硯川ガバナー 挨拶

新入会員宮脇英寿会員 原田鋼英会員

新入会員宮脇英寿会員 原田鋼英会員

木村ガバナー補佐 挨拶

木村ガバナー補佐 挨拶

宮脇英寿新会員

宮脇英寿新会員

原田鋼英新会員

原田鋼英新会員

バッジ贈呈

バッジ贈呈

バッジ贈呈

バッジ贈呈

前年度ホームクラブ出席率100%の表彰 福嶌直前会長

前年度ホームクラブ出席率100%の表彰 福嶌直前会長

前年度ホームクラブ出席率100%の表彰 山室直前幹事

前年度ホームクラブ出席率100%の表彰 山室直前幹事

幹事報告 森崎幹事

幹事報告 森崎幹事

7月お誕生日祝、結婚記念日祝のご紹介 本田親睦活動委員長

7月お誕生日祝、結婚記念日祝のご紹介 本田親睦活動委員長

7月誕生日 森山会員、井戸川会員 結婚記念日 林田会員

7月誕生日 森山会員、井戸川会員 結婚記念日 林田会員

岩永SAA 

岩永SAA 

本日のスマイルご紹介 吉村会員

本日のスマイルご紹介 吉村会員

本日のスマイル 大庭会員

本日のスマイル 大庭会員

本日のスマイル 千原会員

本日のスマイル 千原会員

本日のスマイル 福嶌直前会長 山室直前幹事

本日のスマイル 福嶌直前会長 山室直前幹事

本日のスマイル 田中会員

本日のスマイル 田中会員

本日のスマイル 森山会員

本日のスマイル 森山会員

本日のスマイル 城戸会員

本日のスマイル 城戸会員

本日のスマイル 普天間会員

本日のスマイル 普天間会員

本日のスマイル 吉野会員

本日のスマイル 吉野会員

本日の卓話 林会長

本日の卓話 林会長

益城中学校へ花の苗をお送りしました。

6月9日(火)益城中学校へひのくに高等支援学校の生徒が大切に育ててくれた花の苗1,000株を贈呈しました。例年はクラブ会員と生徒が一緒にプランターへ植え付けを行っていたのですが、今年は新型コロナの影響の為、苗の贈呈のみとなりました。熊本地震による益城中学校建替え工事中の為、仮設校舎に緑が無いと言う事から始まった支援でした。今年度には新校舎が完成するとの事です。

花の苗を贈呈式

花の苗を贈呈式

生徒への贈呈

生徒への贈呈

参加者一同の記念写真

参加者一同の記念写真

 2019〜2020年度 第34回例会(通算2413回

本日は2019年〜2020年度 最終例会です。
今年度は新型コロナウイルスの影響でロータリークラブ活動の自粛もありましたが、熊本江南ロータリークラブ創立50周年記念式典など輝かしい1年となりました。
新年度は心穏やかで笑顔で溢れる日常を取り戻すために一歩づつ着実に歩んで行きたいと思います。

本日のご来訪者は2720地区第4グループガバナー補佐 出田晴彦様です。

歳祝いの会 祈願祭(代継宮)

6月10日、熊本市北区龍田にある代継宮で当クラブの会員歳祝いの神事を取り行いました。
 
快晴のもと 福嶌会長、伊牟田会員、小山会員の還暦祝い 中山会員の厄入りを山室幹事、古木親睦委員長、清永(純)広報委員長と共に無事に終えることができました。

2019〜2020年度 第33回例会(通算2412回

第33回例会です、感染症対策のため国歌斉唱、ロータリーソングは割愛いたしました。

2019〜2020年度 第32回例会(通算2411回

感染症対策を実施しての3ヶ月ぶりのホーム例会です
皆様が1日でも早く元通りの生活に戻れるよう一歩一歩、前進していきたいと思います

本日のご来訪者は熊本西南ロータリークラブ 次期ガバナー補佐 木村初様
オブザーバーは原田剛英様です

グローバル補助金 奨学生 高橋睦美さんより報告が届きました

以下原文のまま

20年5月23日
RID2720 熊本江南ロータリークラブ
福嶌会長様

2019 ~2020 グローバル補助金
奨学生 高橋睦美

第3回中間報告
(2020年1月16日~2020年5月23日)

1.基本情報
・カウンセラー(派遣側):林明様(熊本江南ロータリークラブ)
・カウンセラー(受入側):Barry J.Catchpole(Norwich St.Edmund)
・教育機関University of East Anglia(UEA)
・専攻分野国際社会学(修士課程)

2.学業面での成果
後期は前回の報告でもお伝えした3つの授業、Health and Development, Gender Diversity and Social Development, Rural Policiesを履修する傍ら、work placement(インターンシップのような活動)の準備に追われました。2月末にタンザニアの都市近郊部での農業の在り方を福利・持続可能性の観点から観察するリサーチプロジェクトに参加させていただく機会を頂き、その後は研究許可等の準備に追われていたところでCOVID-19の流行が世界中で悪化したため、3月末にwork placementから修士論文に切り替えることを決定しました。2月後半から3月頭にかけては、イギリス各地の大学で職員の福利厚生をめぐるストライキがあり、ストライキ明けの3月16日(月)からの週はCOVID-19の影響で授業が全てオンライン化されました。そのまま3月22日から4月19日までは春休みでしたが、外出自粛が開始される中で学業への取り組み方を再検討しながら、3つの授業それぞれから出された課題に取り組みました春休み明けに2週間のオンライン授業があり、リアルタイムで教授が自宅から授業を行った後に生徒がコメントやビデオを通して討論を行いました。
卒業論文に関しては、やはり自身が現場での経験があるケニアへの見識を深めたいという思いもあり、ケニアにおける小規模農家の参加型土壌管理プロジェクトの在り方と農家の意思決定プロセスとのギャップに関して先行文献の研究を行う予定です。イギリスに来るまでは開発の広い分野に興味を持っていましたが、開発途上国での農村開発の在り方への見識を深める中で、彼らの生活の中心であり、途上国の多くの人々の生活を支える農業に興味を持つようになりました。またこれまで行われてきた開発事業が作り出してきた援助事業が計画・実施される仕組みとそこに隠れる現場での利害関係で多くの場合不利な立場に置かれるのは、選択肢・資源を持たない最貧層にいる人々だということを再認識しました。COVID-19の影響で途上国の現場に行くことができなくなったことは非常に残念ですが、これほど多くの学術文献に触れられ、その分析を徹底的におこなう機会に恵まれたことは、自身のこれからのキャリアに活きてくることだと思っています。

3.受入ロータリーとの交流
2月にBarryさんに声をかけていただき、ロータリアンとその友人や家族が参加するクイズ大会に参加させていただきました。イギリスのロックミュージックに関するクイズから国際政治に関する問題まで幅広く私とBarryさんのチームは最下位で終わってしまいましたが、こちらの地元の人たちが楽しむ文化を垣間見ることができ、とても楽しかったです。その後2月半ばに、大学のキャリアセンターが企画したInternational weekの一環で、Rotaryの活動を紹介する機会があり、奨学生としての経験やこれまでの開発に関する自身の経験を参加した学生にお話しさせていただきました。3月末に別クラブの訪問も予定していましたが、こちらはCOVID-19の影響で中止になってしまいました。
公式の行事ではないですが、クラブの他のメンバーには週末にお茶に誘っていただき、家族の話や学校の話をしながら交流も深めることができました。
その後直接ロータリアンの方々に会う機会は無くなってしまいましたが、Barryさんを始め、多くのロータリアンの方が頻繁に連絡をくださり、支えていただいているという感謝の気持ちでいっぱいです。

熊本県ひとり親福祉協議会様よりその後の報告を頂きました。

熊本県ひとり親福祉協議会様より先日の寄付金により購入した支援物資を配布している様子を写真にてご報告いただきました。また、皆さんから感謝の言葉も頂いているので以下原文のままご紹介します。

〇米や野菜お菓子をたくさん!有難くいただきます。ありがとうございました無農薬農家の皆さまにもお礼をお伝えください。

〇おかげさまBOXありがとうございました。すごく助かります。いつもいろいろ本当にありがとうございます。感謝しかありません。

〇おたがいさまBOX、色々と沢山、ありがとうございました。皆様、大変な時期に、本当にありがとうございます。感謝致します。大切に食べさせていただきます。m(_ _)m皆様が健康でありますように(*-ω人)

〇沢山の物資を、有難うございますm(_ _)m 暗いニュースばかりで、落ち込んだりしてましたが、暖かい支援にほっこりしました。 色んな方に支えて貰ってる事を、再度認識できて感謝しかありません。閉鎖的になりがちな母子父子家庭ですが、各々が支えて貰ってる気持ちを感じる事が出来たと思います。この様な機会を設けていただき、有難うございました。 

〇本日、おたがいさまBOX受け取りした。想像以上に沢山の品を頂き、有り難さで一杯です。子供達が休校で、食費がいつも以上に掛かり不安な日々ですが本当に本当に助かります。有り難うございました。

〇たくさんのお米やお野菜をありがとうございました!休校中でいつもより食費がかかる今、大変助かりました。その日の晩ご飯にさっそく玉ねぎや椎茸・きゅうりを使いハヤシライスとサラダにしました^_^

〇他の会員のみなさんとの交流は しばらくは難しそうですが、機会があれば参加させて頂きたいです☆早く いつもの日常に戻れますように…大変な中、本当にありがとうございました。皆様にも よろしくお伝え下さい。

〇受け取りに行きました!本当にありがとうございました。実際にうけとり、涙があふれました。本当にありがとうございました!

〇本日「おたがいさまBox」受け取りました。ありがとうございます。皆さまに感謝してありがたく頂きます。

〇本日お互い様BOX頂き、新鮮なうちにベビーリーフはサラダにして、里芋は団子汁にして頂きました(^-^)食べるのが苦手な娘が美味しいと言って食べてくれました!しらゆり通信のご挨拶にも心暖まりました(^-^)先が見えない状況ですが、何とか良い状況になってくれることを祈るばかりです。本当にありがとうございますm(_ _)m

子どもたちへ緊急支援を行いました。

4月27日(月)、福嶌隆彦会長、山室昌敬幹事、林明会長エレクト、3名が「熊本県ひとり親家庭福祉協議会」を訪れ
藤井宥貴子会長へ支援金50万円の目録を贈呈しました。今回の支援金は、プロジェクトの中止や例会中止等に伴う未執行資金の活用と、多くの会員のご寄付をもとに支援を行っております。
たくさんの子どもたちが、様々な事情で苦しんでいる現状に少しでも手を差し伸べ続けて行きたいと思います。

福嶌会長より目録を贈呈

福嶌会長より目録を贈呈

藤井会長からのお礼の言葉

藤井会長からのお礼の言葉

福祉協議会の皆様

福祉協議会の皆様

くまもと経済さん、熊日新聞さん、TKUさんに取材して頂きました。

くまもと経済さん、熊日新聞さん、TKUさんに取材して頂きました。

目録贈呈

目録贈呈

感謝の声です

感謝の声です

4.28熊日朝刊より

4.28熊日朝刊より

25 / 54««...1020...2324252627...304050...»»
1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 54