会長の時間より
奉仕の理念ロータリーの目的や歴史の説明がありました
ルールはありますが
目的本質は決めず一人一人の会員の思いや違う形考え方でも良いとの報告でした
卓話よりクラブフォーラム
クラブ戦略計画委員会
4つの優先事項の背景説明
①より大きなインパクトをもたらす
②参加者の積極的な参加を促す
③参加者の基盤を広げる
④適応力を高める
それぞれの詳細をアップしてます
再認識や再確認、会員以外の拡大目的にご利用ご覧ください。
会長の時間より
奉仕の理念ロータリーの目的や歴史の説明がありました
ルールはありますが
目的本質は決めず一人一人の会員の思いや違う形考え方でも良いとの報告でした
卓話よりクラブフォーラム
クラブ戦略計画委員会
4つの優先事項の背景説明
①より大きなインパクトをもたらす
②参加者の積極的な参加を促す
③参加者の基盤を広げる
④適応力を高める
それぞれの詳細をアップしてます
再認識や再確認、会員以外の拡大目的にご利用ご覧ください。
第17回例会 本日はくじ引きによる座席指定での例会です。
会長の時間では、親睦について、森崎会長よりお話しがありました。
ロータリーでの親睦の意義について、今一度考える機会になったと思われます。
本日の卓話では、住永会員による、住永会員のこれまでのこと、お仕事について、お話しがありました。
昭和の時代の懐かしいお写真、当時の雰囲気が思い出され、会員の皆様も大変興味深くお聞きになっていたことと存じます。
第16回例会です。
本日の会長の時間は、障害者雇用(支援)についてどのようにしたら雇用が出来るのか各企業の取り組み、会長の会社でのお話を詳しくしていただきました。
会長の時間に続きRLIパートⅠ修了証授与、11月のお誕生日祝い発表その後、各委員会より報告などが行われました。
卓話では、ロータリー財団部門:林 部門長よりロータリー財団とは?について、そして沼田委員よりロータリーカードについて説明して頂きました。
ロータリー財団が、1917年に当時RI会長アーチCクランフ氏が世界でよいことをする為基金を作るというビジョンを発表され、26ドル50セントの寄付からスタートしたお話、また沼田委員からはロータリーカードを作成し使用した場合、利用額の0.3%がカード会社よりロータリーへ送金されポリオ撲滅支援に使われていることなどのお話を頂きました。
第15回例会 本日はくじ引きによる座席指定での例会です。
会長の時間では、前回の「職場訪問例会」(川内原子力発電所)が九州電力様のご協力のもと執り行われた事の報告がありました。
生活に必要な電力の様々な課題について、参加の皆様も考えさせられた様です。
また、本日のご来訪者の紹介では、
2025-26年度熊本第4グループガバナー補佐 清田好彦様
(株)白馬物流 熊本物流センター支店長 堀内貴令様
2名の紹介と感謝のお言葉がありました。
本日の卓話では、齋藤会員によるトヨタ自動車の歴史と歴代社長のお話しがありました。
1937年にトヨタ自動車工業が発足し、1949年に工販分離を経て1982年に再度合併し、現在に至る迄の過程やその時のオーナーの話等、時代背景も絡ませながらお話しして頂きました。
住永会員初めての入会は1993年7月14日の31年前!
在籍年数は26年10ヶ月となります
熊本江南ロータリーの居心地の良さや家族仲間の存在とも伺えます素敵な復帰歓迎会となり熊本江南ロータリーの歴史や活動思い出など素敵なお話盛りだくさんの有意義な時間となりました
第14回例会です。
『職場訪問例会』として、九州電力様のご協力のもと 鹿児島の『川内原子力発電所』見学。
2011年3月に発生した福島第一原子力発電所事故では、地震や津波などにより安全機能が一斉に喪失し、その後の重大事故に繋がってしまったことで”原子力発電”に対する不安が大きくなってしまいました。重大事故を二度と繰り返さないように、福島の事故の後
地震の想定見直し、津波の想定見直しや防災対策の強化等、基準の見直し等され新たな規制基準が設けられており、適合性の審査に合格した原子力発電所のみが再稼働しています。2023年10月現在全国で33基中12基です。
放射線は食品の殺菌や保存、レントゲンや治療、そして工業など私たちの暮らしの中でも様々な形で利用されています。また、自然界の放射線では世界平均の4倍以上もの放射線を日々浴びている地域もあるようです。
私たちの生活に欠かせない電力。今回は”原子力発電”、そして”エネルギー”について学び、理解する機会となりました。
第13回例会です。
今回は、紅蘭亭様にて、お月見例会でした。
会長の時間において、森崎会長から、お月見の由来等について、お話がありました。
幹事報告、出席報告が終わり、懇親会がスタートしました。
懇親会では、歓談が盛り上がり、外での例会もたまにはいいとの佐土原会長エレクトの締めの挨拶で、活況のまま閉会しました。
本日の例会は、会長の時間で森崎会長よりロータリーソングのお話をいただきました。ロータリーソングが140曲あり、日本のロータリーソングで最もよく歌われ、かつ最も古いのは、「奉仕の理想」と「我らの生業」で、両方とも、戦前の1935年(昭和10年)、京都の地区大会を記念して募集され、当選した作品だそうです。
幹事報告につづき、表彰では4名の会員の誕生日お祝い、および林会員のロータリー財団認証(PHF+5)のバッジ授与を行いました。その後、委員会報告に続き、坂口 米山カウンセラーのご紹介を経て、米山奨学生の李 泉霖さんに卓話をいただきました。パソコンのミラーリングがうまくいかないちょっとしたアクシデントがあったにも関わらず、熊本市が友好姉妹都市の盟約を締結している桂林市についての素晴らしい内容のお話をいただきました。
第11回例会です。
本日の例会は、会長の時間に森崎会長よりRLIに参加された際のお話しをして頂きました。お互いに、自分のクラブの実情や特徴、いいところや問題点などを話していくので、他のクラブがどんなことをやっているかがわかり参考になり、自分のクラブについても改めて再認識することができるようになったとのことでした。
幹事報告に続き、RI第2720地区ファシリテーター・ラーニング委員の委嘱状の授与、ポリオプラス・ソサイエティ認定証、バッジの授与がありました。
本日の卓話は、園田会員による「新会員卓話」でした。園田会員の幼少期、現在に至る経緯、ホテル業界についてなど大変興味深いお話し内容でした。
第10回例会です。
本日の会長の時間では、先週行われました三村ガバナー公式訪問例会の出席の御礼と、総括をお話しされ、明日10/19は育休の日という事で、森崎会長の会社での育休についてお話しして頂きました。そして、再入会されました住永金司会員のご紹介をして頂きました。住永会員、これからも宜しくお願い致します。
次に、8月出席表彰、PPS認定証授与があり、その後各委員会(R財団:林委員長、親睦活動:城戸委員長、青少年奉仕:普天間委員長)より報告がありました。
本日の卓話では、新会員の川野会員による自己紹介、経歴、最近のつらかった話、最近うれしかった話など楽しく話をして頂き、最後に現在のお仕事であるファイナンシャルプランナーとはどんなお仕事なのかについてお話して頂きました。
また、本日は例会後に第2回のクラブ協議会も行われ、各委員会より現段階での説明などをして頂き活気ある意見の交換なども行われました。